宮城県内向け、震災義援金の第4次配分方針決定

東日本大震災の被災者向けに、赤十字などの団体で募金されている義援金ですが、来年の3月まで、募金期間が延長になっています。
ありがたいことに、いまだに多くの方が協力してくださっているのですが、肝心の配分の方は、宮城県では今年の1月以来、配分方針会議が行われないままになっていました。
しかし、ようやく9月14日に第4回の配分方針が決まり公表されました。

“宮城県内向け、震災義援金の第4次配分方針決定” の続きを読む

東日本大震災から18ヶ月、復興はこれから

はやくも1年半過ぎました。この夏、貴重な夏休みを返上して、酷暑の中、各地から泥出しなどボランティアのため、被災地を訪れた社会人、学生の方が大勢いました。ありがたいことです。
仙台の中心部だけみると一見、すべてが元に戻りつつあるような錯覚を覚えますが、実体はまだまだです。ボランティアの方も驚いているようです。あまりに、3.11から変わっていない所が多いことに。

“東日本大震災から18ヶ月、復興はこれから” の続きを読む