3/31どうやら我が家の墓石は、倒れることなく今までどおりだそうだ。最近は鉄筋をいれてあるらしいが、あの揺れでは奇跡としか思えない。
3/31今日ひさしぶりにまとまった仕事をしたが、前日の睡眠不足がたたって、猛烈に眠い。
3/31もう会社を辞めてだいぶ経つのに、北海道の人たちのご支援に涙出る。ありがとうございました。北海道のひとはいいひとたちばかりだ、と家族で唯一の道産子の自分も思うwww
3/31もう20日経つのか、早いものです。4月はいい月になってほしい。
エー・プラネット管理人がTwitterでつぶいた、2011.3.11以降の東北関東大震災の仙台での被災日記まとめほかのブログです。現在は不定期更新。 日本、及び世界中の人々からの支援に、心から感謝申し上げます。
3/31どうやら我が家の墓石は、倒れることなく今までどおりだそうだ。最近は鉄筋をいれてあるらしいが、あの揺れでは奇跡としか思えない。
3/31今日ひさしぶりにまとまった仕事をしたが、前日の睡眠不足がたたって、猛烈に眠い。
3/31もう会社を辞めてだいぶ経つのに、北海道の人たちのご支援に涙出る。ありがとうございました。北海道のひとはいいひとたちばかりだ、と家族で唯一の道産子の自分も思うwww
3/31もう20日経つのか、早いものです。4月はいい月になってほしい。
3/30おーいガス屋さん、近づいてると思ったら、離れいくなんてw
3/30まる一日なんともないと思ったら、またちょいちょい揺れてる。もういいです。
3/29仙台市ガスは急ピッチで開通している模様。この地区もあと一歩、あと一歩でございます。応援隊のみなさん、よろしくです。
3/29震災直後3日だけ営業して、ずっとしまっていた比較的近所のスーパーが再開。商品潤沢。パン、牛乳、納豆などは個数制限あったがそのほかは普通に買えた。お年寄りには朗報。
3/28久々の買出し。自転車で坂を下りて大手スーパーに朝並ぶと、点数制限が無くなっていたが、それが買占めを誘発したのか、棚が閑散。ある程度制限した方が、いいのではないだろうか。それでもずっと閉まっていた近場の店も明日から開くらしいので、特にお年寄りには朗報だろう。
3/27震災で家が全壊、半壊した人や遺族への国の支援制度:借家も対象。口弁護士のブログが参考になります。
http://ow.ly/4naF6
3/27大阪ガスの応援隊の皆さんが、寺岡付近で工事をしていた。あの辺が順調にいくと、わが方面も期待できる。ガンバ大阪ガス。よろしくです。
3/27仙台市ほかの被災地でも、一部沿岸部などを除き、ヤマト運輸が集荷・配達できるようになったようです。
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_01.html
3/26今日は土曜とあって、ガソリンスタンドが一部開いても、猛烈な行列で中々入れられないそう。
風向きが北よりだったのが影響したか。県民としてはひとあんしん。東北大なんかも観測してるし。 QT 朝日「宮城の水道水と原乳、基準値を大幅に下回る」
http://t.asahi.com/1rsm
3/25津波報道が多いのであまり知られていないが、仙台市内も道路の段差やめくれ、家屋の瓦落ち、ショールームなどのガラス面の破損など多数被害はあります。
3/25地震で部屋に入れず、某料金の納付書が無いといったら、速攻でカラープリントされて納付書を渡された。払う方は、なんて仕事が速いんだw
3/24半壊した仕事場から、なんとか引っ張り出したデスクトップが生きていた。手で押さえてはいたが、左右30度はゆれていたので、HDがやられたかと思ってた。1階の壁が崩れながら倒壊はしなかった建物といい、先代の大家さんが守ってくれたのかなあ。
3/24今日はガソリン給油ができたという家族の報。仙台でもようやく供給が緩んできたか。ただ料金で良心的なスタンドと高いところとある模様。元売は上げてないはずなのに。
3/24そろそろ落ち着いたとつぶやこうとしたところで、強い揺れ。仙台は震度4だけど長く揺れた。岩手で5弱。
3/23ゆうパックの局留め受付も始まりました。当方は郵便局は近いので、便利だけど・・・
http://ow.ly/4kK1E
3/23仙台で、ここ数日何回も空振りのあげく、家族がきょうようやくガソリンをゲットできた。しかし、夜には各地で長蛇の列。徐々に出回り始めてはいるようだが。。。
3/22仙台市ガスの復旧計画が示されました。具体的なものが出てくると、少し気持ちが明るくなります。応援隊のみなさん、よろしくです。
http://www.gas.city.sendai.jp/kinq/saigai/saikai.html
3/22一日買出しを休むと、逆に疲れがどっと出る感jじ。むしろ少し落ち着いた当たりが、心身ともに気をつけるべきなのかも。
#jishin
3/22ガソリンの方は、いまだ大変。家族が一縷の望みで深夜2時に並んでいたが、はずれ。貴重な燃料を使ってしまった。今、また探しにいってるが、今度はガセねたでないことを祈るのみ。
3/22時間だけがどんどん過ぎる。今日は遅出が幸いし、拠点のスーパーでほとんど並ぶことなく15点購入。帰りに燃料屋さん露天売りでカセットガスボンベ3本ゲット。偶然でも手に入るようになったという事は物流が少しは良くなったのか。